
そういえば金曜日にこんなニュースが出ていましたね。
新体制の発表について
現社長である川方さんが退いて創業メンバーである池田さんが社長になるそうな。
しかも川方さんは退任ということで次の役職が明記されておりません。
これは事実上辞めるということなのかな? 謎が多すぎます。
ネット上での反応を見てみると・・・
びっくりした…川方さん「退任」とこのとですが何処行かれるんだろう。 -gloops、取締役CTOの池田秀行氏が代表取締役に就任へ | Social Game Info http://t.co/UROPNVeoWp @SocialGameInfoさんから
— 河井 孝志/Takashi Kawai (@yrik) June 21, 2013
えーーーーーーっ、ビックリ!!!!!!川方さん退任するんだ http://t.co/rlGQ7PlTVW http://t.co/d0zjsfpqNf
— 国光宏尚 (@hkunimitsu) June 21, 2013
おお! > gloops、取締役CTOの池田秀行氏が代表取締役に就任へ http://t.co/maZDOWlVnv
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@metaps_sato) June 21, 2013
びっくり > gloops、取締役CTOの池田秀行氏が代表取締役に就任へ 川方慎介氏は退任 http://t.co/U92Eqe2Hy9 @SocialGameInfoさんから
— 岡本 基 (@obakemogura) June 21, 2013
ありゃ現社長は辞めるの?:gloops、取締役CTOの池田秀行氏が代表取締役に就任へ | Social Game Info http://t.co/NrMGjtIlUx
— びえり (@christian_vieri) June 21, 2013
といった感じで業界の方々にとっても割と驚きだった模様です。
まぁ確かに青天の霹靂というかなんというかよくわからないというのが率直な感想ですよね。
そもそもでわざわざ変える必要があるの?ということです。
昨年の買収後からgloopsはほぼNEXONの傀儡政権と聞きます。
何から何に至るまでNEXONが関わってくるというのはそこそこ聞くお話です。
そういった意味では社長という役職はあくまでも肩書きに過ぎず、
わざわざこういった形で変える必要があるのかなという疑問があります。
あとなぜこのタイミングで池田さんなのかというのも気になります。
下記のプレスにあるように、
取締役の選任及び代表取締役の異動に関するお知らせ
川方さんは2008年の入社。池田さんは2007年でほぼ創業メンバー。
前回の人事で池田さんを押しのけて当時執行役員だった川方さんが社長になったわけで、
もし仮に池田さんが適任であればそのタイミングで池田さんを社長に据えればよかったのではと。
しかもこの人事からまだ1年少ししか経っていません。
そういうことを考えるとますます謎が深まるばかり。
この人事の決定に関してもNEXONが主導しているはずだろうし、
何か彼らにとって不都合なことや気に障ることがあったんですかね。
何だかこれ以外にも別のことがありそうな気がします。
しかし、NEXONに買収した時の株主構成って
梶原吉広(会長)88.88%、池田秀行(CTO)5.56%、植頭啓行(CFO)5.56%
という感じだから池田さんも結構な額を持っています。
そう考えると上がってしまっている訳なのでいまさら傀儡政権の会社経営に興味あるのかなと。
もちろん池田さんは素晴らしく、技術のある方なので社内での信頼はあると思いますが。
物凄く余談で大きく見当違いの可能性もありますが、
今回の件に関しては少し前に起こったグラニの件が絡んでいるのかなと読んでいます。
というよりあれ以外に原因になりそうなことが見当たらないのです。
その件に関してはその後の続報がないのでますます謎が深まるばかりですが・・・。
今後のgloops含めたNEXONグループの動向には注目したいと思います。
あと同じNEXONグループであるインブルーにも注目したいです。社長さんの大ファンなだけですが(笑)
コメント